2007年7月15日日曜日

白紙1号本焼きと青砥

普通青砥はヌメリのある研ぎ汁を出して、
刃物と砥面の間に研ぎ汁を巻き込むことにより、
研ぎ汁が刃物と砥石の間でなめらかな滑りをだします


刃物と砥面で砥石の粒をすり潰しながら青砥らしい研磨力を発揮します
今日、包丁のシノギをコンマ5mmほど上に上げようと青砥を使っていました。



白紙1号本焼き包丁を研ぐと、水が十分砥面にあるのにカラカラ シーィと
乾いた音がする。
少し包丁を立てると研ぎ汁の出が悪くなる。



白紙2号本焼き包丁なら滑らかな研ぎ味をだしたのに。
自分の腕が未熟なのか、青砥が悪いのか。


青砥は京都のさる有名な砥石店が、「5年ぶりの青砥が入った」と
太鼓判を押したので4万円も出して3年前に買ったもの。


やはり自分の腕では無理なのかなと悩んでいた。
何とか白紙1号本焼き包丁でもぬるりとした研ぎ味をだしたい。


0 件のコメント: