2015年4月20日月曜日

南側の道路から通勤前確認すると、いつも見えていたキュウリの苗が消えていた。もう1本のキュウリも今にも枯れそうです。苗が枯れたのは初めての経験で根切りが原因でしょうか

4月17日金曜キュウリの苗の異変に気が付きました。ぱっと見て2015年4月4日に植えたキュウリの苗が消えていました。覗き込んでよく見ると萎れたこのような情けない姿でした。
もう一本の胡瓜です。大きな葉っぱが紅葉のように黄ばんで今にも枯れそうです。水を遣りましたが吸い上げてくれるのか心配です。さてキュウリが枯れた原因ですが、これまで2回無事収穫までこぎつけています。その実績から立ち枯れ病など考えにくいのです。植え付けた日付を紐解くと、2013年5月上旬、2014年4月12日、そして今年は2015年4月4日です。昨年も葉っぱにウィルス病のような黄色い斑点がたくさん出ました。しかし撤去すると葉っぱがなくなるので新しい葉っぱが7月に出るまで黄色い斑点の葉っぱを除去できませんでした。この枯れかかったキュウリの苗にもすでに黄色い斑点が出ています。今は冬の面影を残す春先でこれから初夏へと急激に変化する時期です。先週木曜日ごろ確かに最低気温が10度以下になっていました。ナスピーマンと同じキュウリも夏野菜ですが、とりわけキュウリは寒さに弱いようです。そんなわけで原因は植付けが早すぎた寒さということにしておきます。2014年4月12日、2015年4月4日も早すぎるようです。週末2015年4月18日に再植付け予定でやり直します。温室のようにビニール袋で覆うことも考えましたが晴天の時温度が上がり過ぎる不安もあります。人間が細工するより自然に逆らわず気温の上昇を待って植え付けることに決めました。南側が道路になっているせっかくの南向きの強い陽光を直接浴びる方がキュウリに良いに決まっています。キュウリもありのままに育てれば、ありのままの自然な味の胡瓜として果実で返してくれるはずです。
緑肥を今年も仕込みました。少し発酵させながら、このまま乾かせます。保湿のために夏野菜の周囲にマルチとして敷きます。
ナスも寒さのためか葉っぱが1枚黄色くなっています。やはり夏野菜で寒さは苦手のようです。
ピーマンだけが寒波の影響が見られません。2枚ほど新芽を出しています。
それからキュウリの再植付けですが、根洗い根切りとは再実行します。あちこちで実行されているようですし、昨年は私も根洗い根切りのち美味しいキュウリの収穫に成功しています。

0 件のコメント: