茶色い越冬用の薄皮がとれた直後の芽と収穫直前のタラの芽です。
春が進み大きく開いてしまったタラの芽です。でもまだ大丈夫と考えたい。
もう一本の木にも芽が出ました。めでたいことです。鑿で切りました。包丁だと刃を傷める恐れがあります。芽は2個あり収穫方法は来年に期して芽を二個残す。一個だけ収穫。全部収穫と3通りあります。どれを選択するかこんなばからしいことに何週間も悩みました。10cmの細い根が1年で直径2cmの幹に成長した事実。10cmの細い根は1mの根が何本かに増えています。1年で大きくタラの木は養分を蓄えているはずです。来年は先端のタラの芽を今年以上に収穫できそうです。そして来年は病院で寝ているかも知れないのです。隕石に衝突してお墓のなかかもしれません。人生何が起こるかもしれません。おいしく食べられる今を大切に考えて全部収穫を決断しました。
小さいほうの幹の葉を一枚だけ残しました。少し苦いかもしれない。まな板で食べられないはかまなどを取り去りから揚げにしました。
小さいほうの幹の葉を一枚だけ残しました。少し苦いかもしれない。まな板で食べられないはかまなどを取り去りから揚げにしました。
スーパで売っているのはタラの木の枝を切って芽を出させた根とつながってないタラの芽です。これは正真正銘野生のタラの芽と条件は同じです。あら塩で食べたのですが、味は濃く甘苦い味は来年に思いをはせました。
0 件のコメント:
コメントを投稿