2010年1月3日日曜日

柿食えばインフルエンザこわくない

かつて仙人お爺さんが上ってきた西口の斜面には10本近い富有柿の木があった。普通の木が共存できない笹の中に生えていたのです。笹は斜面の崩落を防ぐ目的で先祖が植えたものらしい。富有柿は樹勢が強くあんな笹の中でも実をつけると思っていた。小学校の高学年ごろから果物の皮をむくことを覚えてよりおいしく食べられるようになり、11月になり富有柿が赤くなると毎日食べていたようです。小学生が包丁で柿の皮を剥くとは少し早すぎるかも知れませんがそれほど子供のころから食い意地が張っており懸命に練習したのでしょう。働き始めて数年後父親が亡くなると年々西口の富有柿の実が小さくなり甘みが弱くなった。そしてついには実をつけなくなった。親不孝の極みとしてようやく父親が富有柿周辺の笹を刈り取ったり肥料をやったりしていたのをはじめて知ったのです。生きているうちにどうしてお礼を言わなかったのかと富有柿を見るたび悔やまれます。インフルエンザの項でも書いたように子供のころは風邪には本当に強かった。インフルエンザ感染を予防した野菜炒め(免疫力アップのマル秘レシピ)  
「柿の実が赤くなると昔の漢方医の顔が青くなる。」柿を食べるころになると病人が減って医者が困るというたとえです。柿の実にはビタミンC豊富だのいわれていますが実際何が含まれているのかわからないのです。 確かなことは病気に対する抵抗力がある言い伝えと自分が風邪を引かなかった事実です。ここは素直に柿食えばインフルエンザこわくないを信じます。コラーゲンを入力、人体をブラックボックスと考えれば
 富有柿のシーズン中は一日3個を目標に頑張りました。まだ風邪はおろかインフルエンザにもかかっていません。

0 件のコメント: