2013年12月28日土曜日

年の暮でもど根性トマトは黄色い花を咲かせています 大玉トマトの夏秋2期収穫達成しました

以前掲載した11月のど根性トマトの写真です。収穫直前の撮影を失敗したのでこれで代用します。
このど根性トマトの枝の中央葉っぱが霜で枯れた部分に大玉トマト2個がありました。当然収穫前に撮影したのですが、カメラのメモリーが満杯で撮影映像を保存できなかったようです。2GBのメモリなんてすぐ満杯になります。背景の中央はケヤキの落ち葉がぎっしりで最後の畳1枚で落ち葉を押さえています。
ど根性トマトの先端部分の黄色い花と奥にあるつぼみは12月27日今日撮影したものです。アンデスの高地を原産とするトマトは意外と寒さに強いのです。でも結実はいくらなんでもです。上の写真に写っている2個のトマトの実もこれ以上は大きくなりません。
室内で完熟させました。夢がかないました。大玉トマトを夏と秋2回収穫するのが目標でしたが、6月7月8月12月と夏と晩秋に収穫できました。他のブログによるとよほど技術がないと難しいとのことでしたが、ど根性トマトが夢を叶えてくれました。結実を確認した10月下旬に秘伝のボカシを投入しました。これが同じ株で夏秋二期収穫の成功のポイントでしょう。市販の肥料が入っていない秘伝のボカシは大玉トマト初収穫でも成功の鍵となりました。

2013年12月27日金曜日

お隣さんが収穫に失敗した2013年の無肥料栽培の里芋です

落ち葉を中央の溝に入れなければならないので、里芋を掘りました。時期は紅葉シーズン11月中旬でした。昨年芋が小さかったのでとても心配でした。
フタを空けてみると、実際掘って芋を見てみると大きさだけは平年並みでした。2009年の落ち葉堆肥と有機肥料両方使った時の芋の大きさには及びませんが、昨年のようなことがなかったので自分としては満足です。一応無肥料無農薬栽培で育てた里芋ですから。これでいいのです。

2013年12月23日月曜日

起承転結_結(入社5年目の躓き 氷水と深夜の事故の関連とNさんの便り)

Jさんが勤務していたビルから10km離れているのに訃報が即日伝わってくるとはタイミングが良過ぎました。Jさんが入水したのは飲み屋の閉店後の深夜だったそうです。以前4代前の先祖から良い畑を奪った近所の人が亡くなった我が家に関係のある場所とは、実家である我が家が所有する水田用のため池でした。長さが30mほどで深さは最深部で底の泥の深さを入れても1m少しです。そこで氷水が張っている日に我が家の畑を手に入れた人はうつ伏せで亡くなっていたそうです。長身だったとかいうその方は立ち上がりさえすれば溺れることはなかったのです。

さらえまか: 岩場崖と交換された畑

我が家が所有する水田用のため池の下には1反少しの我が家の水田があります。その近辺の水田は2キロメータほど離れた大池から水を引いています。大池から水の供給を受けるのは他家の水田もあります。大池以外に別に自分専用のため池を所有しているのは我が家だけでした。長さが30mほどのため池なら1週間から10日ぐらいしか稲を生かせることができませんが、干ばつは梅雨明けから9月にかけて起こります。9月まで雨がない干ばつになれば、大池の水が枯れて、他家の水田がダメになっても30mほどのため池で1週間少ししのげば雨が降る確率が高まり、江戸時代などのご先祖もこの池を水田にしないでとても大切にしていたのでしょう。大昔にはあの小さなため池のお陰で私の先祖を飢饉から救った可能性が高い。9月まで耐えれば台風がもたらす雨が期待できます。ジィーゼルエンジンやボンプなどの灌漑設備がなかった江戸時代、明治などわが先祖の命の糧となったほどの自家製のため池は我が家と大変縁のある場所です。Jさんもそうですが、どうして消防用の防火用水のプールの中に入らなければならないか誰も説明できないのです。いくら酔っていたと雖も大寒波の中、水につかる気には到底なれないでしょう。更に入水するには、1mほどのコンクリートの塀に登りそこからまた1m少しの金網のフェンスを乗り越える必要があります。警察もその辺を考えて事件性があるかもしれないと捜査対象にしたと思われる。4代前の近所の人も寒い深夜我が家のため池に行く理由がなくたとえ入水しても池の中で立ち上りさえすれば、溺れることもなく生還できる浅い水田用のため池なのです。
Nさんの噂もそのころ伝わってきました。あれほど頭脳明晰で優秀だったのですが最近簡単な仕事でもポロポロ凡ミスを繰り返したそうです。そうして心の病にかかりそうした人ばかり集められている部屋に集められ仕事にもならないような簡単な作業を毎日して暮らしているという便りです。当然別のビルに集められていたそうです。その後Nさんの消息は入ってこないのですが、2000年当時我が社にも吹き荒れたリストラの嵐でもう会社にはいないでしょう。仕事ができない人に給料を出す余裕は会社にはないでしょう。頭がおかしくなりそうと言って3人組から離脱したNさんも本当のことだったのかもしれない。自分で仕事に穴を空けることを勧めておいて「俺もJさんも何もしていない」は応えました。本当に心の病に罹ったとは気の毒です。心の病の苦しさは経験済みです。
Jさんの訃報に接した時はたぶん、伯母から聞いた4代前の先祖と争った近所の人がお亡くなりになった氷水と深夜の事故とJさんの最後の場所が同じとは関連付けられなかった。まだこちらの神経が病んでいたので細かいことを思考できなかったのでしょう。ではいつからと考えれば、新宿の占い師から聞いた「あなたは大勢の先祖に守られている。大勢の先祖があなたを守っている。」の呪文のような意味を真剣に考えだしてからでしょう。







起承転結_結(入社5年目の躓き 即日に届いた訃報)

転勤後、会いたくないのに何度かJさんを見かけました。それ自体やむをえないことでした。距離的に10kmほど離れているといえ同じ会社ですし私が転勤したように他の多くの人がJさんNさんがいたビルから私のいるビルに転勤しています。したがってJさんが多くの知り合いが当然いるでしょうし仕事上の関連もあります。ただ腹立たしくウンザリしたのはJさんが私の顔を見るなり以前よりもっと親しげに走り寄って来た後何だかんだと話しかけて来ることです。いったいどの顔をさげて私に合わせることができるのか。どんな神経をしているのか。以前と同じ声を聞いてよけいムカつくのでした。最後のドアを閉めた時と同じように、返事しないでJさんから離れるのが常でした。Jさんは以前の薄笑いと違って目を合わせようとしていました。しかし今度は私が目をそらせました。こうしたJさんからの接触が年に1回から2回あったような気がします。今ならJさんの言い分がわかります。自分以外の人では常識となっているアフリカ以来の先祖から引き継いだ誰でも持っている人には言わない本音なのです。「あの状態では自分が助かるのが精いっぱいだった。」これは人間らしい当然の行動と思います。恨んでも仕方がない行動ですが当時は許せなかった。

転勤してから数年後、朝出勤時にこの冬一番の寒さだなと頬に当たる痛い寒気を感じた1月下旬の寒い日でした。私が仕事しているビルで、JさんNさんがいたビルから出張してきた人に会いました。私の顔を見るなり、驚くべきニュースを持って来たのです。Jさんが今朝遺体で発見されたというのです。Jさんの家から10分ほどの消防用の防火用水のプールの中で氷水の中でうつ伏せで浮いていたというのです。別居中の奥様と離婚した後、毎夜近所のスナックで飲み歩いていたとのことでした。そういえば「起承転結_承2(入社5年目の躓き 春から夏)」の頃から小学校の教師であるJさんの奥様との夫婦仲がうまくいかなくなったとのお話をよくしてくれました。Jさんは2年前に結婚、まだ新婚だった家庭事情を話してくれました。不仲の原因は奥様が世界3大宗教の一つに入信しており、ご主人のJさんにも入信を強要するようになったとか。たぶんそのころから私一人を悪者にして自分達は助かるつもりだったのでしょう。離婚後、話し相手もないので、飲み屋通いが常習化していたとか。氷が張った防火用水のプールは飲み屋からの帰路にあったらしい。私はJさんの家にお邪魔したことがないので当然、防火用水のプールは見ていないのです。プールはコンクリートの塀が1m以上ありその上にさらに1m以上の金網のフェンスがあり自分でよじ登らない限り中に入れない構造になっているそうでした。一応変死だが警察が事件性の疑いもあるとかで捜査中とのことでした。今夜お通夜であなたも来ないかと誘われました。「用事があるので行けない」と断るとJさんは私のことを折に触れて語っていたとのことでした。亡くなる数日前にも私を話題にしたそうです。彼はもう一度お通夜の出席を求めましたが、たぶん暗い顔をして断ったと思う。当時まだ精神的に、神経過敏症から立ち直っていなかった。その時も以前なら気にしなかったちょっとした刺激にも苦しんでいてこんなことになったのも、Jさんが仕事に穴を空けてくれという話を持ちかけて来たのが一番の原因なのに到底許せないという思いがありました。今考えると高校時代のH君の時も訃報がY先生を通じてその日のうちに届きました。さらえまか: 高校入学直後の躓きと後悔2
現在ならお通夜に倍席もするし彼から話しかければ何事もなかったように応じれる自信があります。しかしあの裏切りがなかった前の交友関係に戻ることは現在でも無理です。事実はなかったことには出来ないのです。







2013年12月17日火曜日

2度目の夏を超えたピーマンです。越年ピーマンはミニ盆栽のようです。

赤い実が花のようですが、完熟したピーマンの実です。昨年2012年暮れから2013年春まで越年したピーマンです。そしてこのまま室内に入れると再度越年しそうです。しかし今年5センチ以上大きくならず、実もこれ一つの収穫では実を食べるための野菜としては不適切で失格です。ピーマンのミニ盆栽なら2度目の越年もいいのですが、あいにく盆栽の趣味は持ち合わせていないし、収穫できない可能性のあるピーマンを植える余裕はありません。自然栽培として種を取る選択はありますが、2代目は完全に先祖返りをして辛くて食べられないピーマンになるかもしれません。そんなわけで越年ピーマンはこれを最後にします。

2013年11月16日土曜日

起承転結_転4(入社5年目の躓き 転勤即ち心機一転とはいかなかった)

新年のあいさつ以外、村八分で自分一人が孤立していた地獄のような前の職場から脱出できたのは幸運でした。友人人間関係がすべて破壊破綻され何の未練もなく負け犬としてしっぽを巻いて逃げるように転勤しました。新しい職場に行ってもNさんJさんから裏切りの予兆を感じたころからJさんから許しを乞われたのに返事しないで最後のドアを閉めた日までの出来事記憶の反芻でした。自分への仕打ちへの腹立ち、人の心は信じ難く醜いなど過去を引きずっていたのです。今から思うとまさにこれこそが心の病でした。振り返る値打も意味もないことに捉われ前を見ないで過去を振り返ることばかりでした。もし今もこの精神状態が継続しているなら入社5年後の失敗のブログなど絶対に書けません。人に知られたくない自分一人の悪夢として閉じ込めたいと考えるからでしょう。
振り返りで一番腹立たしいのは、日本の将棋の駒のように、相手側の陣営にまわった途端に、敵となって精神的ないやがらせを加えてくるのです。当然、集団でやられました。ここでHさんに忠誠心を見せておかないと次は自分が私と同じ運命をたどると集団いじめをエスカレートさせたのでしょう。その時まで自分の考えでしたが、友情と仕事は区別すべきもので、全く別物と考えていました。退職しても友人なら交際は続くでしょうし、友人関係に会社の事情を持ち込むべきではないと考えていました。でも他の人はこの反対の考えのようでした。一番大切なのは自分の会社での居場所を守ることのようです。雇用関係を守るためなら弱り目の仲の良い友人を踏みつけ、集団いじめの対象にしてもやむをえないという立場です。どうも自分以外の全ての人は友人・友情などに価値を置いていないようです。今、友情と仕事は区別すべきものというような甘い考えでは、生きていけない。かつての同僚は正しかったのだと思います。仕事、給料あっての友人なのです。勿論、誰もが秘した本音であって普段は友人は大切なのです。非常時どちらを選択かと切羽詰まった時は友情を捨てられました。神経科の先生は精神安定剤の副作用を認めようとしなかったのですが、安定剤の副作用は服用2年後から虫食みました。先生は副作用は医学的にはあり得ません。そこで脳に悪いものを排除する脳関門は鳥類にはありますか。あります。爬虫類は?爬虫類にもあるでしょう。では魚類には?あるはずです。では脳関門はアメーバなどにはあるのでしょうか?単細胞なのであるわけがないです。ほとんど無駄なご質問です。いいえ先生、私はアメーバに脳関門があるかを問題にしているのではなく、人類が脳関門を進化のどこかで必要があって獲得したものだと言いたいのです。必要があって獲得した脳関門を突破する精神安定剤は体に良いわけがない。医学的に体に悪いものに違いないのです。飲まない方がいいに決まっています。「安心して服用してほしい気持から副作用はないと言いました。少しあっても服用を中止すれば元に戻るものばかりです」私にとっての副作用は、だんだん無気力になりました。そうして込み入ったことを考えられなくなりました。確かに過敏症には少し効果がありましたが完全に楽になれるものではありませんでした。そうして無気力は1日、朝の起床から夜床に就くまで早く過ぎてほしいと願うようになりました。起きているのが苦痛なのでした。時々振り返り嫌な気持ちになりました。ダメージから立ち直るのに10年以上、人に話しても平気になるのは先祖供養を開始するまで尾を引いたのでした。

2013年11月10日日曜日

起承転結_転3(入社5年目の躓き 転勤できたが精神安定剤で心ぼろぼろ)

自分が望まなかったにしろ、仕向けられたにしろ、どういう理由であれ、自分に対する信用を裏切って仕事に穴を空けたのだから部内での制裁として「反省の態度が確認できるまで無期限に仕事をさせないというのは自分ながら納得できました。」またそれ自体それほど苦痛ではなかった。
私への陰湿な集団いじめは秋から年が明けても続いた。大いに傷ついたのは、私を見限ったことを証明するNさんからのイヤガラセでした。Sさんと同じことをして返り忠に励まれたのでした。
姉川の合戦後、朝倉家が一乗谷で滅亡する時、よくあることが朝倉家でも起こりました。(武田家では梅雪)自分の諫言を受け入れなかったのでこうなった。自分は嫌だが朝倉家の血を絶やさないために最後の土壇場で主家である朝倉家を累代の越前大野地方をもらっていた重臣が裏切るという醜い反逆です。当主朝倉義景は最後まで主人と運命をともにするという兄弟のように育てられた成人した近従小姓と親衛隊である馬廻り衆と一乗谷の城郭に籠っているのです。周囲の成人した近従小姓と親衛隊である馬廻り衆は朝倉家の名家から選りすぐられた勇者で構成され討ち死にを覚悟した朝倉家最強の部隊です。越前大野地方の裏切り者は命の保障と子孫を残せる食いぶちをもらうため返り忠として損害の大きい近従小姓と親衛隊を全滅させなければなりません。織田兵がそれをするとあまりにも損害が大きいからです。
結局、NさんJさんも私に対する嫌がらせを強要されたようです。神経戦争のような下品なことは裏切り者にさせろということでしょうか。年が明けた2月ごろ「もう駄目だ。」家に帰っても動悸が止まず、いつも早足で歩かないとおさまらない時間帯が毎夜ありました。社宅の階段を上ったり下ったり身体に運動負荷をかけるような意味のないことをするようになりました。神経科のコンサルティングを受け安定剤を処方してもらいました。最初に医師に面会した時、あまりにつらいので「入院させて下さい」と言うとあなたは自分がおかしいと思いますかと聞かれた。以前はこんな精神状態でなかったのは確かですから現在の自分は異常です。治療のために入院を希望します。先生曰く「あなたは入院する資格はありません。なぜなら自分が異常と認識しているからです。入院するほど悪い人は全員自分は正常であると思っています。そして宇宙人に監視されているとか根拠のない意味不明のことを主張するのが入院する人の症状です。」「病院のベットはあなたより症状の重い人のために空けていなければなりません。あなたは通院対象です。」そんなわけで精神安定剤の服用が始まったのです。
 そしてこの調子でここにいれば、さらに悪くなり転勤した方が自分のためと思うようになりました。
私は当時コンピュ-タ-の研修を受けるにあたって他の人より長い長期の簡単な試験のある研修を受けていました。それで一か所で最低2年勤めた後、希望すれば一度だけ転勤させてくれるという特権がありました。それをつてを頼って上部機関の研修の先輩にお願いして3月まで我慢すれば転勤できるようになりました。そして3月に神経がボロボロになって転勤の挨拶をして明日からは10Km離れた新しいビルの勤務地という時にJさんが話しかけてきました。「秋以降特にあなたと仲がよかった友人が○○君をいじめたが、すべてスパイHの差し金でみんな自分が苛められないために嫌々やっていたから悪く思わないでくれ」私は返事をしないで出口のドアを閉めました。

起承転結_転2(入社5年目の躓き 晩夏には自分一人が悪者にされた)

時々Jさんは人事権のある人に別室に呼ばれて1時間後に席に帰って来るということが何度かありました。私がプログラムの修正を遅らせて組織全体が困っている。開発設計部の担当としての処分を話し合っている。とりあえず先輩として私を指導しろと言われ続けたとのことでした。「それでもJさんは襟を正して毅然とその必要はないと言ったんですね」この返事はくれず話を逸らされた。その後Nさんは「俺もJさんも仕事に穴を空けるようなことは何もしていない。ただ○○君と話をしただけ」「Nさんは第3の矢を放つ約束では?」Nさんは逃げるように3人組から離れて行った。後から考えるとNさんは切り崩しに屈服したのを教えに来たのかもしれない。
いっそう親密さを増した3人組はHさんの働きもあり職場で孤立を深めました。お盆過ぎだった気がしますが、3人で食事をした後、Nさんは「最近寝付きが悪く精神的に参ったようだ。このままいくと頭がおかしくなりそうな恐怖でもう限界に来た。悪いが明日から3人組から離脱する。」思いつめたような真剣な目つきで言い出した。他人に迷惑をかけていない限り人間の行動、誰と付き合うかなどに制約をかけられるわけではないので「わかりました」これ以外の対応方法はありませんでした。その夜反芻するに、Nさんは、精神的に参っているようなことを言っているが3本目の矢を放つのが嫌で、頭がおかしくなってきたは理由づけで、ていのよい方便と考えた。でも本当はNさんのこの言葉にそんなに嘘がなかったと気が付くまでこの後数年が必要でした。そして3人組が2人組になったのです。Jさんは相変わらず人事権のある人を呪うような悪口ばかりを繰り返していました。
 お昼の休憩時間は行動をともにしていましたが、そのころからJさんはこずるそうな薄笑いを浮かべることが多くなった。返事に困った時などいつも私の嫌いなそういうまっすぐこちらの顔を見ないずるそうな薄笑いをよく見せました。晩夏のころ、「一体○○君(私のこと)に対してSもHもどんな報復をする気だろう。精神病も一種の傷害、障害罪に当たるのに」私に対する脅しとも取れないことはない。「Jさんはどうしてそんなことを知っていのですか。それは夜飲み屋でHさんから仕入れた情報ですか」Jさん薄笑いだけの返事をくれました。
そして2本目の矢を放つとかの9月に入って、Jさんは、聞いてもいないのに「あの9月の初秋の重要な小規模のグループ変更の仕事はする気がなかったが、出来てしまった。それで第2の矢は自動的に延期になった。いずれ放って人事権のある管理者に痛打を与えるつもりだか。しかし今回は期日までに出来てしまった。」最後に薄笑いを付けてこうした説明をしたのです。「要するにJさんもNさんと同じ道を歩むってことですか」「そのように解釈されても仕方がない」「私一人に矢を放たせ悪者にして自分は助かる気ですね」これがJさんと交わした悲しい最後の会話でした。
 3本の矢を1本づつ放つという約束が私の1本だけで私一人が悪者にされ、組織的な集団いじめが始まったのはこれからでした。次の日から朝から昼まで誰も口を聞いてくれないのです。挨拶も返ってこない。以前の仲良しと口を聞いていると彼はキョロキョロとHさんの方を見て逃げるように私から離れていったのです。
10月に入ったある日別の友人から「○○君には猛省を促して反省の態度が確認できるまで無期限に仕事をさせないということが幹部会で全員一致で決定された」と処分結果が伝わってきた。
以前仲がよかった友人に言わせたことにも彼らの悪意が感じられた。彼もそんなことを伝えるのは嫌だが断ると私の仲間と思われたくないのでメッセンジャーを引き受けたのでしょう。数年前までJさんNさんも私の1本目の矢に人事権のある管理者が耐えて簡単に交代する可能性がなくなってから私一人悪者にして自分たちは逃げることにしたと考えていました。最近は春真っ盛りまず私に仕事の穴を空けさせる計画を切りだした時から私一人を悪者にする計画をJさんNさんに持ち込まれたのではないと思うようになった。結局JさんNさんも磁気テープ処理中心のバッチ処理からリレーショナルDB移行などの会社始まって以来の大規模なシステム変更実施には欠かすことのできないキーマンです。会社始まって以来の大規模なシステム変更のために集団苛めなどの制裁で万が一その頭脳にダメージを与えるようなことはできないのです。私は来て3年目だからスキルもないし私がいなくても会社始まって以来の大規模なシステム変更に支障はないのです。これが私とJさんNさんとの決定的な違いでした。彼らは初めから逃げ道が用意されていたのです。

2013年11月2日土曜日

脇芽と主幹の区別が困難でどちらを欠けばよいか迷います 大玉トマト脇芽欠き

ど根性トマトも夏まで活躍した葉っぱが枯れ美観上問題となってきました。また下の方の脇芽を管理するためにも、早期に除去できるよう枯れた葉っぱ枝などを取り去りすっきりさせました。

さらえまか: 大玉トマトを夏収穫後、秋にも収穫する夢をど根性トマトが ... 

この時の大玉トマトの実が2週間程度でピンポン玉大以上に成長しました。

予想通り結実後大豆以上の大きさになると収穫は保障されたようなものです。

今回の問題、テーマはこれです。葉の付け根から出ているのが欠くべき脇芽らしいのです。左から1葉っぱ 2新芽 3花芽 4新芽 5葉っぱとなっています。2と4の芽はどちらも葉の付け根から出ています。それでどちらが脇芽か判定に迷いました。最後は、最初に葉の付け根から出てと思われる左側の2番目の芽を脇芽と断定しました。
芽欠き後の写真です。たとえ脇芽の判定が間違っていても大きな問題ではないのだろうと思います。目的は1本仕立てにして栄養を主幹の実に行きわたらせ、葉っぱで作った養分を実に集中させるののが目的だからです。一か所ぐらい脇芽を主幹と間違っても1本仕立てが崩れるわけでもありません。
除去した脇芽と花芽です。
ど根性トマトの3つ目の秋期大玉トマトです。この大きさでも鳥害などの事故がない限り収穫は確実のような気がします。

2013年10月13日日曜日

大玉トマトを夏収穫後、秋にも収穫する夢をど根性トマトがかなえてくれそうです

季節は10月に進み5本あった大玉トマトも9月上旬に撤去を決断して同じナス科の秋ジャガイモに取って代わりました。写真右上に写っているのは2m近くになったピーマンの枝です。梅雨明け以降新しい実がならず8月上旬を最後に大玉トマトの収穫が途絶えたのです。古い葉っぱは分厚くなり頂芽の先端部が黒く枯れたりしたのです。もう一度秋に一つでもいいから大玉トマトを収穫したかったのですが、分厚くなった葉っぱがその希望を萎えさせました。どうなるかわからない、たぶん再収穫は無理だろと思われる大玉トマトにしがみつくよりお隣さんのようにサッサと処分して、秋ジャガに鞍替えしました。
フェンス内の大玉トマトは処分しましたが秋に大玉トマトを収穫するという希望は一つだけ残しておきました。そうですもう一本ど根性トマトがあったのです。側溝の隙間にはジャガイモなど代替品は植えられません。ど根性トマトも8月になり、古い葉っぱは分厚くなり頂芽の先端部が黒く枯れたりしたのです。それでもときどき水だけは絶やさず世話を続けたのです。そして本当の頂芽は枯れましたが頂芽近くの脇目が10月になり育ってきたのです。脇芽の脇芽を除去して1本仕立てにしました。
9月の下旬ごろから出てきた新芽はまるで5月ごろの大玉トマトの葉っぱのように薄いペラペラで色が青っぽい初夏を連想するような葉っぱでした。この立派な花を確認して初めて、ど根性トマトに秘伝のボカシ投入を決めました。
右がど根性トマトの幹です。側溝の割れ目の土が黒ずんでいるのは秘伝のボカシが水分を含んだものです。
秘伝のボカシが効いたのか、大豆2個分程度の写真の中央と左側奥に大玉トマトの赤ちゃんが2個出来ました。経験ではこの程度の大きさになるとまず収穫は確実のようです。大玉トマトを夏と秋にも収穫するという今年の目標に近づいたようです。ど根性トマトが秋収穫の夢を叶えてくれそうです。

2013年10月9日水曜日

起承転結_転1(初夏 裏切りの予兆)

起承転結_承2(入社5年目の躓き 春から夏)

起承転結は2011年3月28日から休んでいましたが、この続きです。
前回までのあらすじ
入社数年後、私は前時代的なアセンブラ言語を使った社内システム開発関係部門に配属される。そこは当然データ作成、汎用コンピュータ運用、作成した帳票を使った営業部門との調整、帳票発送部門などのを含めた中心的な開発設計部門で他の部門からコンピュータを理解できる能力を認められた1000人以上の組織の中で将来性のある潰しのきく部門でしたが、職人的であり過ぎるゆえに転勤させると代りがいないという理由で人事が停滞して昇進できないという不満が鬱積した部門でした。しかも仕事ができる人ほど転勤の話を潰され飼殺しにされているという不平不満が充満した担当でした。しかし他の部門からはよくシステム改修などで相談され尊敬もされているという実質と昇進が結びつかないような矛盾を抱えていた。その中でSさんから人の不満などを耳にしたり、高い技術を持っている人の仕事の秘密を知った時、教えてほしい。などの頼みを断ったため精神的な嫌がらせを半年以上も受けました。それも2人がかりでされたのです。気にしないでおこう、何でもないんだと考えるほど気になりだし神経過敏症がひどくなりました。こちらの神経がおかしくなったと気付いた時には遅かった。そんな時NさんからSさんがよく読んでいた「法律で罰せられないイヤガラセ、神経戦争にはこうやっつけろ」などの本をよく読んでいたという噂を聞きました。
そしてSさんの昇進、Hさんの不平不満を煽り扇動する背徳将軍ぶり、花見の宴、Hさんの豹変と裏切り、Jさん、Nさん、私の3人組を孤立させるHさんの活動が激しくなってきました。
期日があり遅れると全社的に困り、Jさん、Nさんに言わせると間に合わないと人事権のある人は確実に左遷されるような重要な仕事の期日が近付くと、口をそろえてやり方の説明が悪いからと言って遅らせてくれと言われた。そして最後のデバックでバグを出し理解できない、わからないを連発して期日が来て完成まで数日遅れた。約束の日前日から人事権のある人はほとんど席にいなく関係部門を走り回り数日の猶予を確保したようです。つまり切り抜けたのです。NさんとJさんの人事権を持つ人は交替していなくなるとの目論見は間違いでした。私は個人的には人事権のある人には係わった期間が浅い分何の恨みもなかったのでしたが、後で第二の矢、第三の矢をNさんJさんが放つのと約束で、言われるままに仕事で穴を空けたのです。Jさんの大仕事まで1ヵ月以上ありました。矢を放ったのは私の1本だけでした。
この数日後Jさん「襟を正して堂々としているのは○○君だけだ」と言いました。その時は疑問に思わなかったが、帰宅後よく考えると、裏返すとJさん、Nさんは、襟を正して堂々としていないの意味にも取れます。まさかHさんのの切り崩しにあい軍門に下ったのではと恐ろしいことは自分で否定して追い払う以外方法がなかった。私の1本の矢は確実に相手に刺さったのです。

2013年9月18日水曜日

道端のカボチャも最後が近付きました。数年にわたった道路工事が終わりそうなのです。

一番上の写真はカボチャの緑も深い7月に撮影したものです。
これが最後が近付いた気がした最近の現状です。カボチャの半分の土地が雑草が抜かれ表面が除染されたようにはぎとられています。蛙のSorryがカボチャの撤去に猶予を与えているようでもの悲しい気分にさせます。
やはり黄色い葉っぱは枯れる前兆か落葉が近い紅葉のようです。盛夏7月の写真と並べて堆肥すればまさしく盛者必衰の理を表わしているようです。

2013年9月15日日曜日

無肥料栽培ピーマンを間引きました。残り9月10月11月3か月のためです。

無肥料栽培のピーマンは4本植えています。左から1番目と3番目は普通の実生のピーマンです。

左から2番目はピーマン大嫌いの子供用で苦くないピーマンと銘打って売り出されていました。接木ピーマンでした。私は子供のころからピーマン大好きでやはり買うべきではなかったのです。どうも普通のピーマンより味が劣るような気がして、また皮が少し硬いようです。食べごろの数センチに生るまで普通のピーマンに比べて1日か2日時間がかかり長いようです。そんなわけで葉っぱが接するほど込み合ってきたので間引きを決定しました。普通のピーマンの収量を増やすためです。
2番目を一気に抜きました。2番目なら1番目と3番目に恩恵があります。大玉トマトと一緒です。
根もとの太さは水柄杓と同じです。茎に比べて根の張りは少し弱いようです。
2番目の最後の収穫です。ピーマンに詳しい人に食べてもらうとパプリカの仲間だそうです。やはり無肥料栽培の分だけ美味しいが私の普通のピーマンの方がおいしいとのことです。私の無肥料栽培のピーマンが生で食べられると教えてくれた人です。
2番目を間引いてすっきりのピーマンです。随分遅い間引きですが、夏野菜と言ってもピーマンはこれから、9月、10月、11月が樹も大きくなって収量も増える本場なのです。昨年学習しました。

無肥料栽培がお隣さんのご不満の解決策です。害虫と農薬不使用で共存する方法です。肥料は害虫を呼び寄せるようです。

私がこの1.5mにもなった里芋を道路からフェンス越しに見ていると、今年6月に玉ねぎ3個をもらったお隣さんがやってきて、玉ねぎのお礼にもらった里芋を同じ日に植えたのに9月になっても高さが30cmにしかならない。理由を聞くと5cm以上になる黒い虫が、手でつぶしても潰しても畑から湧いて来るのだそうです。駆除がおっつかないそうです。5cm以上になる黒い虫はセスジスズメで、これには私も無肥料栽培に切り替えるまで苦しみました。昨年里芋の白い病気にはかかりましたが、セスジスズメは古い小さい葉っぱに一度発生しただけです。1cmの時に指で10匹ほど一度潰しただけです。油かすと骨粉の発酵肥料を使っていたころは厚かましいセスジスズメは一番新しい大きな葉っぱにいつもいましたが、昨年は古い少し黄色くなった小さい葉っぱでよく見かけました。10匹ほど潰すとそれ以降見なくなりました。今年は2度発生しました。やはり落ち葉腐葉土の表面に20kgほどのナタネ油かすを蒔いたのが原因かと後悔したのです。ナタネ油かすの残渣がセスジスズメを招き寄せたと後悔したのです。2012年4月退院直後に除去しましたのですが。その油かすがセスジスズメの幼虫の発生を2度にしたとばかり考えていましたが、近くのお隣さんという供給元が原因だったのは露知らずでした。お隣さんは私の種イモを植えたのが里芋栽培の初経験でした。
この写真は6月の発芽したばかりの里芋の写真ではなく上の写真と同じ日に撮影許可をもらって9月に撮影したものです。里芋はこの撮影した翌日に撤去していました。茎をズイキにして湯がいて食べたそうです。お隣さんのご不満は、私が家庭菜園の手入れを1週間に1度程度しかしないのにこんなに大きく育つ。一方お隣さんは毎日朝5時から2時間近く家庭菜園の除草、客土、支柱立て、雨に流れた畝の土を戻したり毎日懸命の手入れをするのに、努力が報われないのがご不満の原因のようです。一方私は除草をほとんどしません。ほとんど生えなく必要がないからです。この写真は正方形の金網の穴からレンズを突っ込んで撮影しましたが、大きい葉っぱが虫食いとなっています。黒いセスジスズメの幼虫を潰しても潰しても発生するので、里芋の葉っぱがセスジスズメの幼虫を育てて里芋は結局成長できなかったようです。この右側に大玉トマトが数本ありましたがあまり収穫できなかったようでお盆過ぎには撤去しました。お隣さんは私と同じく農薬不使用です。自分が食べるものには農薬は使えないとのお考えです。そこで私の無肥料栽培を提案しました。セスジスズメの幼虫、アブラムシも来なくなった。と説明すると来年は検討しますとのことです。お隣さんが無肥料栽培を実践するにはかない勇気がいるようです。第一に私の里芋を見て私が嘘を言っているかもしれないと疑うかもしれません。無肥料で1.5mを超えるように育つわけがない。しかも里芋は数年連作しています。そう考えるのが普通のようです。

2013年9月5日木曜日

道端のカボチャのその後の現状です。道路の空き地にカボチャを植えた世話人に会いました。

7月末の盛夏の青々とした道端のカボチャです。以前掲載分です
フェンスが撤去されてもう少しアングルを上にあげると民家が写るのでやむなくアスファルトの道路を写しました。このように道路は現在は手前右に曲がっていますが、元はカボチャの方向にあったのです。高い路肩にするため道路工事の残土を盛りつけて、路肩にしたのです。そこで土の深さは30cmか40cm程度で底は元の道、アスファルトです。深さが足りないのです。
梅雨明けから季節の進み具合はカボチャの葉の色に現れています。紅葉に近い黄色みを帯びてきました。
先日先祖供養の後の早朝にここに初老の人がいて、枯れたカボチャのツルを整理したり、捨てられたゴミをまとめていた人を見かけました。どう見てもカボチャを植えて手入れをしている方のようなので「美味しいカボチャは収穫できましたか」「まだ2しか収穫していない。いつも自分が収穫予定の3日前に誰かに収穫されてしまう。大きいのや完熟したカボチャを収穫するのは無理です。」とのことでした。その方は土地の所有権が自分にない以上、果実を取られても仕方がないのを知った上でカボチャを育てているようです。

2013年8月22日木曜日

大切に育てているど根性トマトがコケました

もう数個収穫した側溝の隙間に植えた大玉トマトが今日までは順調でした。
ところが仕事から帰ると大玉トマトがこけていました。もう暗かったので原因究明と復旧は明日にしようと余裕がありました。目標のど根性トマトの収穫が数個達成していたからでしょう。ここで枯れてもここまで育てたのだからもういいのです。こんな気分でした。
翌朝まず曲がっている根元を見ました。刃物で切られていないか、よじれた衝撃で幹が割れていないかとをチェックしましたが切られてもいないし、無肥料栽培は茎に粘りを持たせるのかひび割れもありませんでした。こじつけかもしれませんが先祖の加護を感じました。
大玉トマトを支えている金網フェンスに縛り付けているビニールテープが金属疲労でなく風などのナイロン疲労で繊維が1本づつ切れて重みを支えられずに、紐が切れて倒壊に至ったようです。ふわふわ綿のようですが、これぞナイロンビニール疲労による1本づつジワジワ切れた紐です。
2か所で金網フェンスに縛り付けました。
一つ気になることがあります。ど根性トマトのすぐ内側はキュウリが占拠していました。放置すれば3年前の朝顔のようになるかもしれません。キュウリの実の表面が少し硬くなったような感じでしたのでそろそろ胡瓜のよい時期は終わった。また食べきれないほど生りましたのでもう1本はそのままでこの胡瓜を撤去しました。根から50cmのところで切断したのがこの写真です。また新鮮な芽が出てくればと期待したのです。切り口からぽたぽたと1日間水を垂らしていました。この胡瓜の恨みがど根性トマトを倒れさせたと恐れています。
すでに大玉トマト予備軍がまだあります。最近猛暑のせいか花が咲きません。もしかすればこれが最後のど根性トマトの収穫になるかもしれません。

2013年8月6日火曜日

ど根性トマトの4つ目の収穫です。赤い実がチラチラ。

ど根性トマトの赤い実がチラチラ。鳥に見つかるとつつかれますので、キッチンの三角コーナー用のナイロン製ごみ袋でカバーしました。正しくは完全にガード出来たわけでなく、カラス、スズメがその気になれば食べれます。しかし青いネットを危険なものとして気にしてか近づきません。目的が達成されていますので、それでいいのです。
赤い実は2個です。窓の下が南側の道路となっている窓辺の力を借りなくてもこれだけ赤ければすぐに食べれます。そして現在も花が咲き、大玉トマト予備軍がどんどん育っています。ど根性大玉トマトは猛暑に負けないで十分健在です。
右は携帯です。収穫したど根性トマトは大きくはないですが、ミディでもなく、ミニトマトでもないです。

2013年8月1日木曜日

誰かがカボチャを収穫するために、工事中の道路の空き地にカボチャを植えています。たぶん無肥料栽培でしょう

自宅のすぐ近くに道路工事現場があります。無肥料で自生している野生のトマトが実を付けています
昨年の自生したトマトの場所の延長にあります。生木をここで枯らしています。マルチにするのか、自然の堆肥腐葉土にするのか、次の写真のカボチャと何の関係もないのか当事者でないのでよくわかりません。
後ろの白い壁は道路工事遮蔽用のフェンスです。手前はアスファルトの現在の道路です。道路から撮影しました。数年前はここはこの辺では大きい道路でした。白い遮蔽フェンスがなくなる、工事が終了すると道路にされるかいつまでもこのままというわけにはなりません。個人の土地でないのでやむをえません。5月ごろから誰かがカボチャを育てているのは知っていました。カボチャの葉っぱは大きく雑草の中でもよく目立ちます。
上の写真の左手前に写っていましたが、雨水を貯めるバケツ2つです。晴天が続くと葉っぱが萎れたり弱るのを防ぐつもりでしょう。重い水を運ぶのは辛いでしょうから工夫をしているようです。
この下は野球グラウンドのようにカチカチに硬いのです。鍬を入れていない野原のような土ですが、ここまでカボチャの本体、ツルが大きいとこのカチカチの部分にまで野草のように根を伸ばしているはずです。枯れ草の下にはカボチャの実がありそうです。古代中国の言い伝えのように、杏の実の下で冠を直しては疑われるの例え通り、ここに長居をすれば、カボチャを育てている方に余計な心配をかけそうです。法律的には土地の所有権がない時は、いくら苗を植え育ててもそこで取れる果実の所有権はないそうですが、同じく家庭菜園で野菜を育てている者として、カボチャを育てている方のお気持ちはわかりますし、横取りするつもりは毛頭ありません。私はブログ用の写真が取れればいいのです。

2013年7月17日水曜日

無肥料栽培ピーマンの現状

今日も6個収穫しました。現在収穫中の3本です。
  • 購入したピーマンの苗を植付けました。ピーマン植付け栽培開始です 2013年4月15日月に植えましたが、ようやく高さが90cmまで育ちました。無肥料栽培なのでスタートダッシュが遅く6月中旬まで大きくなりませんでした。初収穫は6月下旬です。2番目と3番目の間にある小さい植物は昨年からの赤い実を付けたままの越冬ピーマンです。全く大きくなりません。完全にあきらめました。
もう1本は接木ピーマンです。予備としてポットのまま窓際に置いていました。植付けは5月18日で、7月に入ってようやく成長を始めましたが、まだ高さが25cmです。
2013年のピーマン4本が勢ぞろいです。
志しくじけ悪の道に走り、落ちこぼれて、落下でなく落果したピーマンの実です。10%か20%が落ちます。秘伝のボカシに問題があるのかな。
今朝収穫の残りです。6個収穫しましたが、まだ早いと見送った分です。
これも落ちこぼれなく順調に育った優等生です。写真の3個とも人間でいえばへその緒に当たる枝と実の間の軸が太いのでこの3個は収穫できるでしょう。樹勢が強い分昨年より収穫が多そうですが、食べきらなくならないと思います。理由はとても甘く美味しいからです。いくらでも食べれます。