2011年4月17日日曜日

二度目のタラの芽の収穫

待ちきれなくて2本だけ収穫しました。昨年の芽より一回り小さい気がします。
 ずいぶん前秋田の知り合いに聞いた話ですが、タラの芽はその人の郷里でも春の楽しみだそうです。そうしてアクの抜き方のとっておきの方法を教えてもらいました。切り口に木灰をぬって3時間ほど放置するのだそうです。ワラビと同じ灰を使ったアク取りです。秋田には囲炉裏があり灰には不自由しませんでしょう。私も最近七輪を愛用して家庭菜園に撒くのを残しておけばいいのです。さっそく試してみました。
 2時間たって灰を洗い4つに切りました。
 油で上げたのがこれです。味は昨年のほうが頭頂部でおいしかったようです。今年は昨年の枝芽に当たります。独特のヌメリが昨年のほうが多かったようです。それから木灰の効果は感じられなかった。木灰は野生のタラの芽で何らかの事情で採集が遅れ色が黒くなり相当アクがあるものに効果があるのでしょう。家庭菜園で毎日タラの芽の成長を監視して採集しした物には不要だったと思います。
葉が開いたのは今年二度目の収穫です。翌週まで一週間でここまで成長するとは予想できませんでした。4月17日の今日まで毎週4本5本と収穫して昨年の何倍もタラの芽を堪能しました。来年もう一度収穫して根を煎じて血糖値が下がるかどうか実験するつもりです。家庭菜園がタラの根に占領されないように管理が必要です。