2015年1月25日日曜日

1月16日金のたくり足の下値16,593円は11月4日火球出現の窓を埋めていない(偏見による勝手な批評)

1月16日金の厳しい下げには株に換えた自分のお金を心配させられましたが、なんとか16000円を割り込むような事態は回避できました。それどころか19日月から23日金までの1週間を週足とみれば長い陽線です。そして1月16日金を含む週は舌ひげの少し長いコマです。週足としては悲観するようなものではないのです。しかしこのまま順調に18000円を超えていくかと考えますとかなりの戻り売りをこなさないと難しいようです。戻り売りという需給関係に何度も叩かれ下押しするでしょう。16,500円から18,000円のレンジを行き来するだけでもありがたいと感謝します。大暴落さえなければ私の株は超小型の株で仕手性が強いので全体が上昇しなくボックス圏を往来していても、野中の一本スギのように大相場をしてくれる可能性は十分あります。誰もがほしいと思うお金を汗水流さすに合法的に手に入れるのは本当に難しいことです。日経平均は火球出現時の窓をまだ埋めていません。いつかは埋めるでしょうから16,500円台に突っ込むことは当然考えられます。確実に必ずこうなるととても言えそうにありませんが日経平均以外の違った視点のチャートが2012年12月と同じようなパターンとなっているという非公表のもう一つのチャートを信じるしかありません。当然ある程度のリスクは覚悟しています。予想が外れればお金を失うのは当然です。

さらえまか: 明日になれば今年よりずっと良い年が待っています ...

もはやこれまでです。昨年の6月収穫の春ジャガとのお別れです。

昨年の10月ごろから真白き芽がぽつぽつとみられました。最初はニキビ程度だった白いボツボツも長さが1cmを超えるとピンクの色が付きました。毎週成長を遂げ12月には白芽からピンクの色芽に変り更に成長が加速したようです。このように炭の紙袋に入れていても暗闇の中から季節の移ろいを感じていたようです。
年明け後チェックすると長い目で見ると長い芽で10cmを超えるものが見受けられます。なんとか完食したいとの希望ですが赤芽だけでなく発芽に養分を使ったためか芋が皺くちゃになりました。昨年の春ジャガとのお別れを決意しました。女性とはこのように都合よくいきませんが、ジャガイモの場合は別れがあれば出会いを呼び込めます。
さらえまか: 秋ジャガを試し掘りしました(もう一つの家庭菜園)
春ジャガを処分すると同時に秋ジャガを収穫すればよいのです。しかし希望とすれば昨年6月収穫した
春ジャガをもう少し長持ちさせたかったです。この秋ジャガだけで分量的に6月まで持たせるのは
少し無理があるようです。

2015年1月4日日曜日

秋ジャガを試し掘りしました(もう一つの家庭菜園)

12月中旬以来、半月ぶりに自転車で3分の8月末に植えた秋ジャガを見に来ました。地上部の茎と葉はほとんど枯れています。おりしも先ほどからの正月の雪で寒いことこの上ありません。本格的な収穫はもっとお天気の日にと思いなおし早く試し掘りをして帰ろうと焦る思いです。それほど寒かったのです。
種イモ3個分でこの収穫量です。もう無肥料栽培は無理なのか雪や寒さを忘れて絶望感です。しかし前回の6月中旬の収穫とは違って今回は雪中の秋ジャガの収穫です。春ジャガと違って収量が落ちるのは考えれば当然です。少しばかり収量が落ちても有機栽培時代のように3週間で悪臭を出しながら腐ってしまうのなら収穫量が多くとも実質的な収量は3週間分です。ジャガイモの数にして21個分です。21個より多いと無肥料栽培では元が取れます。これだけで12個です。大きいのが2個ありますが、本当は他の普通サイズの5個分の方が茹でやすいのです。大きさがそろっていないと茹でにくいのです。まあ大きいジャガイモさんは大味のような気がして、実際美味しい表面が少なくやはり大味です。あまり好きではありません。味もよいし腐ることがなく日持ちするからです。そんなわけで2014年の秋ジャガイモの収穫は一応成功裏に終わりそうです。

2015年1月2日金曜日

大晦日に買ったブリのカマを茶湯を沸かした炭火で焼きました。

年末ブリの大トロ、いわゆるえらの下、カマを1400円で買いました。普段なら天然ものといえどもその半値、500円で買える時があります。ブリハマチ、サバいわゆる青物は苦手なのです。青物でも特に苦手なのは部位的に背中の方です。生臭くてどうしてもなじめません。でもこのように脂の多いエラの近くは匂いもないし脂が甘いのです。なぜか今回の1400円は特別ですが、いつも一番おいしい部位がなぜか安いような気がします。ところがエラの下も本マグロになると大トロなどと呼ばれて少し高すぎます。
産地が新潟県とラベルに書いていました。正確に言うと新潟県の沖合で獲れたは問題でなく獲った漁船が水揚げした港が新潟県にあるということです。富山湾で獲れたブリも新潟で水揚げすれば新潟産となるでしょう。身が分厚く内部まで火が通ったか見極めるため裏表焼き加減を確認しました。金串も3本使い熱は深く十分伝わったはずです。何より一番おいしい皮まで完食した現在、天然ブリの油が正月寒波を吹き飛ばすような熱を体の芯から出ています。ブリの油は温かい。

2015年1月1日木曜日

家庭菜園一年の計は元旦にあり。今年の家庭菜園計画

皆様新年おめでとうございます。今年の家庭菜園の計画を考えるに当たり昨年の収穫物と決別する方がすっきりすると思います。写真の大玉トマトは昨年年末に青いまま収穫して南側の窓に置いて日光に当て続けたものです。これを食べて昨年との区切りにしたいと存じます。
以下に昨年栽培収穫できた野菜を列挙します。
① ジャガイモ 

② 大玉トマト

③ キュウリ

④ ピーマン

⑤ ナス

⑥ 里芋

栽培をやめるもの 
⑥ 里芋 

② 大玉トマト

栽培をやめる理由
⑥ 里芋 収穫時期が12月と長期に狭い菜園を占有する。この場所に葉物を植えたい
② 大玉トマト 近所の奥様方には難易度が高い大玉トマトを収穫できる
  スキルを十分見てもらった。大玉トマトの代りに簡単で収量が大きく
  糖度が高いミニトマト、恋子を栽培予定

① ジャガイモ 例年通り春と秋ジャガ栽培

③ キュウリ 昨年と同じ2本

④ ピーマン 昨年と同じ3本 同じ場所に予定

⑤ ナス 里芋の空きスペースで4本 盛夏前の収穫に和三盆の甘みを期待

以上すべて無肥料栽培 秘伝のボカシも使用予定です。
それからピーマンとナスの初収穫時に2週間ごとに撮影した写真を
投稿します。そしてこれら連続写真を以って三ヶ月間成長しない
無肥料栽培の特長を発表、見ていただきます。